よくあるご質問

Q.見積方法を教えてください。
A.スポット対応の場合 2,000文字35,000円です。

Q.段取りを教えてください。
A.1.ご準備
・ テスト環境URL
・ サイトのキャプチャまたはテキスト
・ 文字数(もしカウントが煩雑であれば弊社にてカウントいたします)

2.ご契約(発注書に見積金額が記載されています)
*ご発注書はPDF形式でメールにてご返送ください。

3.PDFで指摘及び代替表現ご提案

4.御社または弊社でサイト修正
*弊社はサイト制作、修正(デザイン・コーディング)も承っております。お気軽にご相談ください。

5.本番反映

Q.監修完了までどのくらいかかりますか?
A.ボリュームによりますが、チェック開始から平均LP1枚営業日換算2-3日でお戻しいたします。

Q.文字数のカウント方法を教えてください。
A.文字数のカウント方法の資料がございます。お気軽にご用命ください。

Q.サービス詳細資料が欲しいです。
A.サービス詳細資料がございます。お気軽にご用命ください。

Q.薬事、景表法チェックで注意事項はありますか?
A.薬事、景表法チェックはご依頼時点の弊社が保有する最新情報でチェックさせて頂きます。
納品をもって完了となります。チェックとリライトに関し弊社は納品後一切責任は負いません。
もし継続して保証が必要であれば、別途コンサルティングサービスをご契約ください。

Q.サイト制作ですが、ワードプレスに対応してますか?
A.はい。
御社オリジナルテンプレートを作成させて頂きます。

Q.ECサイト構築はできますか?
A.はい。
ECCUBE、ワードプレス、楽天市場、BASE、クラフトカート等対応しています。

Q.構築だけでなく、運用面でのサポート(例えば質問対応)もできますか?
A.はい。
対応させて頂いてます。

Q.Google広告はお願いできますか?
A.はい。実費月額1万円から承っております。
薬事・景表法を遵守した広告配信が可能です。

Q.LINE広告はお願いできますか?
A.はい。実費月額1万円から承っております。
薬事・景表法を遵守した広告配信が可能です。

Q.御社は弁護士や司法書士ではなく、薬事スペシャリストという事になりますか?
A.はい。
薬事、景表法のスペシャリストとなります。

Q.薬事、景表法のスペシャリストとなったきっかけは何ですか?
A.弊社は元々サイト制作会社からスタートしました。
弊社代表が法学部出身ということもあり、「薬事法、景表法に準拠したサイト制作をして欲しい」というご依頼から、行政や弁護士等とのやりとりの中で出てきたOK、NGワードを一つ一つ手作業で備忘録として書きためたのが始まりです。
今まで350サイト以上監修させて頂いております。

Q.何か資格が必要ですか?
A.必要ありません。
薬事、景表法チェックやリライト、コンサルティング(GoogleやYahoo、LINE広告等の出稿サポート等)など、Webプロモーション全般は弁護士、司法書士、行政書士の業務ではないため、弊社が承っている次第です。

Q.御社の強みは何ですか?
A.弊社の強みは行政や弁護士等とのやりとりで出てきたOK、NGワードを一つ一つ手作業で備忘録として書きためた膨大なデータベースです。
現在もチェックするごとにキーワードだけでなくフレーズや注意すべきポイントをコツコツと貯め続けています。
薬機・景表法広告表現チェックデータベースが新規発明になるため、2019年には特許を出願しました。

Q.コンサルティング契約のメリットは?
A.一番のメリットは日々変化更新される薬事、景表法対応の最新情報に準拠してランディングページ、ECサイトを運営できるということです。
サイトを常にモニタリングしバッチを当てています。

Q.ダイレクトメールの文章も薬事、景表法チェック対象ですか?
A.はい。
コンサルティングサービスに含まれます。
お客様へのダイレクトメールも薬事、景表法を遵守する必要があるためお気軽にご相談ください。

Q.万が一行政からの指摘があった場合どのような対応になりますか?
A.弊社から行政書士または弁護士に連絡をして対応となります。
(今まで発生したことはありませんが、万が一発生した場合の対応方法を常に用意してあります。)

Q.今現在行政から指摘を受けているのですが、一緒に対応頂くことは可能ですか?
A.はい。
行政の指示を仰ぎながらウェブサイトの修正、リライトを承ります。
行政書士または弁護士と連携しながら対応させて頂きます。

PAGE TOP