O2Oとは?
O2OとはOnline to Offlineの略語でネット(オンライン)から実店舗(オフライン)へ足を運んでもらうような施策や、オンラインで接点を持ち、オフラインで購買してもらうための施策のことです。
O2Oの具体的施策として、以下の様な施策が考えられます。
例)
・ クーポンを発行して、来店を促す
・ 来店ポイント付与で、来店を促す
・ 口コミを集めて、来店を促す
・ プレゼントキャンペーンで、来店を促す
・ 交流の場をセッティングして、来店を促す
スタンプラリーのような今までオフラインで実施されていた施策がオンラインでできるようになりました。
最近では、国盗り物語のようなゲーム性を取り入れて来店数を増加させる施策も行われています。
実例
私が実際に行った施策ですが2つ程あります。
クーポンアプリで来店を促した
こちらのO2O施策ですが、結構うまくいきました。
まだクーポンアプリの黎明期だったこともあり、来店数が200%以上アップした店舗がありました。
twitterキャンペーンで、来店を促した
抽選で10名様にプレゼント!という施策です。
こちらの施策も上々の結果でした。
SNSで写真を撮って、ハッシュタグをつけるだけで応募できるキャンペーンを実施したため、応募者数が多かったです。
店舗の知名度向上に繋がりました。
O2Oの施策を実施した後、来店者数は減少するのか?
セールやキャンペーンが終了した後はお客様が現象するという話をよく耳にします。
ただ、私が担当した施策に限っては、減少傾向はみられずむしろLTVが増加しました。
LTVが増加した理由としてはいくつか考えられるかと思いますが、キャンペーンを機に来店し、店舗に行ったら接客サービスが良くてリピーターになったということが一つの要因だと思います。
ぜひ試してみてください。