みなさまこんにちは。
高橋聡です。
プロジェクト管理ツールは利用したことがありますか?
今回はプロジェクト管理ツールBacklogのご紹介です。
Backlogとは?
Backlogは様々な業界で使われているプロジェクト管理ツールです。
私は今まで4社ほど導入、運用してきました。
おすすめポイント
・チーム全体のタスクが見える化できる
・もの忘れを防止できる
・タスクがガントチャートで見れるので便利
・コミュニケーションが円滑になる
使い方のポイントは、もの忘れを防ぐために
どんな些細なタスクでもチケットにしておくことが大事です。
Backlog導入前に多く言われるのが
・ チケット作るand管理が煩雑
・ みんな忙しいのでチケットを作る時間も取れないから、すぐ使われなくなる
ですよね。
Backlog導入に二の足を踏むこともあるかもしれませんが
躊躇している企業ほど『絶対』導入すべきです。
なぜなら、プロジェクト管理ができているなら
タスク管理の重要性を十分理解し
既にBacklogまたは他のプロジェクト管理ツールを導入しているからです。
仕事ができる人ほどしっかりタスク管理しています。
間違いなく。
仕事ができる人であるあなたなら
更に業務効率化を推進できるタスク管理ツールを求めているはずです。
無料のタスク管理ツールとの違い
無料のタスク管理ツールも沢山使ってきましたが、
セキュリティ的に問題あったり、ガントチャート機能が不十分だったり
日本語対応でなかったり・・・など、どれも一長一短ありました。
redmineという無料で高機能なプロジェクト管理ツールもありますが
Backlogの方がコミュニケーションしやすく設計されているので
どちらかといえばBacklogの方が個人的に好きです。
まとめ
Backlogは私にとって欠かせないツールです。
ぜひ導入してみてください。
もしBacklog導入・運用アドバイスが必要な際は、お気軽にご連絡ください。
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]